今回は読者層の決め方について解説していくよ!
よくライターさんは
「もっと質の高い記事を書いてください」
「オリジナリティが足りない」
「どんな人に向けて書いたのかを考えて」
と言われることが多いでしょう。
いきなり質の高い記事を書けって言われても、そもそも【質】ってなんだよって感じだよね?
文字数を考えなくてよければ、依頼内容に沿ってすべてのユーザーの悩みを解決することができる記事の作成はできるけど、そんな長文SEOはモバイルファーストな今時に流行らないし、何万字もライター業で書くのはしんどいよね。
そこで今回はクライアントによく言われる記事においての【質】を高めるために、しっかりとしたペルソナを定める方法の解説をしていきます。
記事も書きやすいよ!
- 「バストについての記事」というザックリ依頼
- クライアントからもっと質の高い記事を求められている
- オリジナリティを出してほしいといわれている
そもそも記事の【質】とターゲット層はどう関係があるの?
そもそも記事の【質】とは何なのか?
- キーワードの網羅性?
- 長文SEO?
- 文章構成?
私は、検索ユーザーが満足をしてくれるかどうかだと思っています。
悩みや疑問があってGoogleで検索したユーザーがしっかりと読んだ記事で、問題点を解決・納得してくれる記事こそが【質】の高い記事ではないでしょうか?
たくさんの人に読まれることも大事ですが、そんなに多くの悩みをひとつの記事で解決するのはとても大変です。
ライター依頼の場合は文字数が決まっていることも多いですよね?
ターゲットを明確にすることで限られた文字数の中で、特定の人の問題を解決できる、【質】の高い記事を作ることができるようになります。
今回もTwitterアンケートを実施
ちっぱいの悩みを共有したい❣️
あなたの悩みを教えて下さい😹
私は圧倒的にサイズアップを望みます😤
— 外注屋ユキちゃん (@gaityuuya) 2019年7月19日
今回も例にもれずバストについてのTwitterアンケートを行いました!
軽い気持ちで貧乳カミングアウトしたら、リツイートが仕事して大量拡散されてしまいましたが、多くの方がアンケートに答えてくれたので結果オーライです!
アンケートを見てもらって分かるように、3パターンのペルソナを組み立てることができます。
- バストのサイズが気になる
- バストの形が気になる
- 乳輪の色が気になる
初心者ライターにありがちなのはこの悩み全てを1記事で解決できるようにしようと努力しがちです。
しかし、この3つは全く違った悩みになります。
記事にするのであれば3記事に分けてそれぞれのペルソナ設定をしっかりとすることで、より深く悩みの解決ができる記事を作り上げることができます。
サイズが気になる人は主に貧乳の人が多いでしょうが、カタチが気になる場合はバストサイズが大きくて垂れなどが気になる等全く違った人物像になるので注意が必要になってくるのです。
今回はバストサイズが1位だったのでそのキーワードで進めていきましょう。
検索需要が大きいものを選んだほうがいいよ!
明確な人物像を組み上げる(ペルソナ設定)
今回はバストサイズが気になる人ということで順番に情報を設定していきましょう。
名前は夏子ちゃんでいきます!
- 20代後半女性(未婚・彼氏なし)
- バストサイズはAカップ
- 仕事は百貨店のサービスカウンター
- 恋人探しには積極的(合コンや街コン参加)
- 私服は年齢相応な清楚系
- 美容にはお金も時間も使っている
- 顔は美人顔
- 性格はおっとりした内向的な性格
今回もサクッと決めたのでキーワードプランナー等は使っていません!
これだけ決めればある程度はどんな人なのかの想像がつきやすくなると思います。
もちろん架空の人物ですが、悩みを持ちそうな部分を考えることで記事内容を考えていきます。
決めたペルソナから見る情報
- 年齢⇒効果の高いバストアップ方法の提示
- サイズ⇒目標とするバストサイズは?(せめてCカップは欲しい等)
- 職種⇒お客様に見られる仕事なので、もっと見栄えが良くなりたい!
- 活動⇒彼氏が欲しくて努力はしているけど、貧乳が気になって勇気が出ない(あと一歩が踏み出せない)
- 服装⇒スラっとした洋服は似合うけど、フワッとした洋服はバランスが合わない
- 努力⇒簡単・時短などはしなくていいのでバストサイズをアップしたい
- ルックス⇒「顔は美人だよね」がコンプレックス、理想の体型になりたい
- 性格⇒ガツガツ行くタイプではないので美人なのにモテない
ちっぱい(´・ω・`)
キーワードから考えてペルソナを絞る
バストアップでキーワード検索をかけてもらうと分かりますが
- 「簡単バストアップ」
- 「時間をかけずにバストアップ」
- 「サプリ・クリームを利用したバストアップ」
こんなのが多く出てきます。
今回の夏子ちゃんは、時間も努力も惜しまないほどの人なので「簡単」や「即効果」などはキーワードから省いていきます。
そうすると残ってくるのが
- 「バストアップ方法」
- 「バストアップ筋トレ」
- 「バストアップ○○代」
- 「バストアップサロン」
このようなキーワードで進めていくビジョンが上がります。
ここまでくればタイトルを決めることは容易です!
「本気のバストアップ方法!20代から始める筋トレメニューとサロンのおすすめ」
これで行きます!
夏子ちゃんが興味を持ちそうなタイトルで、必ず優先事項の高いワードを左詰めで組み立てます。
- タイトル「本気のバストアップ方法!20代から始める筋トレメニューとサロンのおすすめ」
- H2見出し「Aカップが悩み!本気で目指すCカップへのバストアップ方法とは?」
- H2見出し「バストアップ筋トレの方法とは?」
- H2見出し「20代から始めることで効果絶大?」
- H2見出し「合わせて行きたいバストアップサロンとは?」
- H2見出し「バストアップでおしゃれの幅が広がる!」
H2見出しの組み立て方はこちらの記事を見てね!
ゆき ゆき(@gaityuuya)だよ~! 今回はライター業での依頼記事のベースの作り方について解説するよ ライターを始めたばかりの時は、依頼を受けてメインキーワードからどのようにし[…]
記事執筆には共感を必ず持つこと
記事を書く際は必ず夏子ちゃんに共感を持つようにしましょう!
以前までのSEOでは「PASONA」と言われる問題提起から不安をあおる手法が一般的でしたが、最近は共感性が重要視されるようになっています。
ターゲットのユーザーに共感してもらえる「そうなんだよね~!」を引き出せる記事を目指しましょう。
極限まで無駄のないその人だけに向けた記事を作ろう
ペルソナ設定はザックリ決めてしまうと、必ず記事自体が締まりのないものになってしまいます。
解説記事は今時たくさん書いている人がいて、ほとんどの人が見飽きているので、ユーザーに寄り添った「価値のある」記事を作ることが【質】の高いものと言えるでしょう。
夏子ちゃんのような本気で悩んでいる人に対して、真剣なアプローチをすることこそが、これからのライティング技術に必要となってきます。
ぜひペルソナ設定を絞って特定の人に向けた【質】の高い記事を完成させていきましょう。
おわり!