あなたはブログやアフィリエイトサイトを運営するうえでテーマはどんなものを使っていますか?
「有料テーマは高いから無料のcocoon使っている」
「Twitterで人気の有料テーマを使ってる」
さまざまなテーマがある中、選ぶ基準とは一体何でしょうか?
サイト運営をするにあたってテーマを変えることで売り上げが劇的に変わると思っている人もいますが、ぶっちゃけテーマの違いではそんなに変わりません。
では有料テーマをどのようにして選ぶのがいいか?
今回はテーマを選ぶ基準と、有料テーマの必要性についてを考えていきましょう。
有料テーマは使えるなら使ったほうが便利なので、余裕がある人はぜひ参考にしてみてください。
- 簡単にかっこいいサイトが作れる
- 慣れると便利な機能が多い
- 収益化に使いやすい機能が満載
- 複数サイト作る時に時間がかからない
- じゃじゃ馬感がクセになる
有料テーマって必要なのか?内部SEOが違うとかなんとか
有料テーマについてあなたはどのように認識していますか?
「有料テーマを使えばアクセスが増える!」
「アフィリエイトで成果を上げるのに必須なアイテム」
そう考えている人も多いでしょうが、有料テーマであろうが無料テーマであろうがしっかりとコンテンツを作っていればPVも成果も上がります。
なぜ有料テーマが推奨されるのかについてですが、単純にデザインの幅が広くサイトのカスタマイズに時間がかからないからです。
内部SEOがどうのこうの言われますが、正直そこまで意識しなくてはいけないことではなく、ライティングレベルのが大事なので気にしなくて大丈夫です。
また無料テーマと有料テーマでは若干有料テーマのがアクセスが集まりやすくなるように感じますが、どの有料テーマを使ってもアクセス数の違いはほとんど出ません。
有料テーマを使ったからと言って急にアクセスが増える場合は違った要因がある場合がほとんどなのであなたの気に入ったものを使えば大丈夫です。
有料テーマを使う理由とは?
では有料テーマは必要ないのか?
そう聞かれると私は必須レベルで使っています!
大きな理由としてはサイトの初期設定が段違いにラクなこと、装飾の種類が多くワンクリックでできることがあげられます。
コンテンツ作りに時間を割きたいので、無駄な時間を使わなくて済むのは大きなメリットといえるでしょう。
特にトップページのカスタマイズはこだわり出すと時間がいくらあっても足りません。
もちろんアクセスが増えてくればトップページもこだわりが必要です。
トップページ次第で回遊率が変わってきますので必須の作業ですが、できれば時間をかけずにしたい作業のひとつです。
その点、有料テーマを利用すればデモデザインが用意されているので容易におしゃれなトップページを作ることが可能となります。
作業の時短という点において有料テーマは必須といえるでしょう。
有料テーマの選び方!違いを知ってチョイス
有料テーマの選び方についてですが、正直あなたが気になるものを選ぶことが1番です。
SEO効果はほとんど変わらないので、あとは使い心地やデザイン性であなたのサイトにあったものを選ぶようにしましょう。
今はどの有料テーマもレビューやカスタマイズCSSなどが無料で公開されているものがほとんどなので、色々なサイトを参考にしながらテーマを選んでいくのがベストです。
テーマごとの違いについては、装飾の種類やトップページのデザインとかぐらいなので見た目重視で選んでしまっていいです。
注意点としては稀にめっちゃ操作性が悪いテーマもあるので、レビューや口コミはしっかりと確認しておきましょう。
操作性もTwitterを利用してそのテーマを使っている人に直接聞くのが手っ取り早いのでおすすめです。
The・Thorのメリット・デメリット
私が最近よく使っているのがこのThe・Thor(ザ・トール)です。
デザイン可愛いし、かっこいいデモトップページからゆるふわなものまで種類があるのでサイトごとに使い分けることができます。
トップページのカスタマイズも慣れるとかなり早く終わらせることができるので、作業時間を圧迫しません。
「アフィリエイト専門の最強のテーマ」という謳い文句ですが、そんなことより使いやすさとオシャレさがポイントですね。
正直わたしもテーマは何でもよかったんですが、圧倒的に使いやすくてライティング以外の作業が時間をかけずに終わらせることができるテーマだったので多用してます。
アドセンスの挿入やブログカードの貼り付けなどもワンクリックでできる点は「アフィリ専用」と言われている部分なので快適に行うことができます。
また、LPを作成することができるテンプレートも用意されているのでペラサイトを大量に作る時にも重宝します。
デメリットの改善も早く、よくアップデートしてくれるので使い心地はどんどんよくなっています。
安い買い物ではないですが、「作業時間が足りない!」って悩んでいる人は導入を検討してみてください。
複数サイト運営には有料テーマがおすすめ
ブログやアフィリエイトのサイト運営も長くなっていくと、複数サイトの運営を考えてきますよね?
外注を取り入れているならまだしも、あなたひとりで複数サイトを運営する場合に問題になるのが作業時間です。
毎日ギリギリまで作業しても複数サイトがあると時間がいくらあっても足りなくなります。
限られた時間で優先すべきはコンテンツの充実、新記事のライティングやリライトに費やしたいものです。
そんな中、サイトデザインのカスタマイズなんてやってる時間はありません。
「どーせユーザーは記事しか読まないから、トップページはいじらなくてもいいんじゃない?」
そういう意見もありますが、ある程度のアクセスが出てからはきれいに整えたほうが機会損失もなく、成果を発生させることができます。
わたしもトップページからの成果が出だしてからは、ある程度デザインカスタマイズはやるようにしています。
意外と馬鹿にできないので、時間を使わずにカスタマイズするためにも有料テーマは必須といえるでしょう。
便利な有料テーマ選びは!デザイン性で選ぼう
有料テーマを選ぶときにどうしてもアクセスが増えるものにしたい!
そうやって悩んでいる時間がもったいないです。
有料テーマを使ったからといって急にアクセス数が変わるなんてありえないので、使いやすそうで悩んだ時に質問できるものにすることをおすすめします。
デザイン性以外は大差ないので、あなたのサイトに合った見た目のものをサクッと選んで、作業時間にあてるようにしましょう。